|  
 ・メールが送受信可能の場合は、「修理依頼」から必要事項をメールしてください。 ・パソコンが使用できない場合は、お電話かFAXにて必要事項をお知らせください。 
										
											|  | ・お名前(法人名:ご担当者)・住所
 ・お電話/FAX番号
 ・メールアドレス
 ・障害状況(できるだけ詳しくご記入ください)
 |  
										
											| パソコン送り先 |  
											| パソコンサポート119 〒462-0002 愛知県名古屋市北区六が池町369 TEL:052-909-4446 / FAX:052-909-4448
 ※データ救出サービス申込書と共にお送りください。
 |  
1・パソコンやハードディスクを送る際は、十分な緩衝材を入れてください。 2・お送りする内容は必ず控えておいてください。  								   ※パソコンを送るのは、クロネコヤマトの「パソコン宅急便」サービスがお勧めです。(ゆうパックはご遠慮ください)
  
									利点1:パソコンを送る専用の箱が用意されている。(別売り) 利点2:セールスドライバーが梱包してくれる。   
										
											| 専用の梱包資材 |  
											|  パソコン宅急便BOX A
 (ノートタイプ)100サイズ
 600円
 |  パソコン宅急便BOX B
 (本体タイプ)140サイズ
 1,200円
 |    ハードディスクの送り方はこちらをご参照ください。 ハードディスクの送り方   
送料についてはこちらからご確認下さい。 着地は、「中部」 サイズは、[BOX:A 100サイズ] [BOX:B 140サイズ] |