|  |  
  | 
 ・メールが送受信可能の場合は、「修理依頼」から必要事項をメールしてください。 ・パソコンが使用できない場合は、お電話かFAXにて必要事項をお知らせください。 
              
                |  | ・お名前(法人名:ご担当者)・住所
 ・お電話/FAX番号
 ・メールアドレス
 ・障害状況(できるだけ詳しくご記入ください)
 |  
 
              
                | ハードディスク送り先 |  
                | パソコンサポート119
 〒462-0002 愛知県名古屋市北区六が池町369 TEL:052-909-4446 / FAX:052-909-4448                         ※データ救出サービス申込書に状況をご記入の上、一緒にお送りください。
 |    
   
              
                |  | 1・パソコン本体からハードディスクを取り外します。 (取り外し方がわからない場合は、本体をお送りください。)
 
 |  
                |  | 2・ハードディスクを保護します。 |  
                |  | ・静電気防止  まずハードディスクを紙封筒に入れます。 |  
                |  | ・衝撃緩和   新聞紙などを緩衝材として使用してください。 
 |  
                |  | ※静電気防止のため、プラスチック製の緩衝材にてハードディスクを直接包むことはしないでください。よく商品を包んであるプチプチはこれにあたります。ただし、ハードディスク購入時などで使用している色つきプチプチや、静電気防止処理済みのプチプチは使用可能です。 
 |  
                |  | 3・宅配便などでお送りください。(精密機器表記) ヤマト運輸、佐川急便などの運送会社にてお送りください。
 |    |  |